monthly
← 2005年04月 →- スポンサーサイト [--/--/--]
- [2005/04/30]
- [2005/04/29]
- [2005/04/28]
- [2005/04/17]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
車でいったん迎えにいってから2人で梅田まで向かう。時間があれば指輪とかみたらいいかなぁーと思ってたけどわりとギリギリ。どこにも寄れず直接ヒルトンへ。ヘヨンと合流。 三人でハービスエントのよさげな店を探したらユリエちゃん到着。地下1階のパニーニがおいしいカフェでお昼ご飯。チズちゃんとルーさんも合流、関西女子集結。 何かの折に急にダーさんが「俺ら結婚するから」って報告したときのユリエちゃんったら。言葉にできないリアクション。「でぇー?どえー?ええーーーー?なんでー?や?うわ?へー?えええええ!!!!」って。ふと見るとルーさんが泣いてる。チズちゃんはうんうんってうなづいてる。ヘヨンがユリエちゃんに「おめでとうは?」って。 なんかあのとき恥ずかしくってずっと下見てたけど、多分みんなの顔見てたら泣きそうになってたかも。ほら、だってこうやってテキスト書いててもちょっと泣きそう。 そのあとはいつもみたいに馬鹿話しながら時間が過ぎてゆく。夏までどれだけ遊べるかなぁ。いっぱい詰めこみたいなぁ。でも私が東京いったって遊べるよね、これからも。 いったん解散してから大阪城野音にハナレグミ鑑賞。ユリエちゃんは別のお友達と。私たちと微妙に近い席だった。 こっそり持ちこんだビールを飲みながら永積くんの唄を緑の中聞く。ほんとしあわせだな、しあわせ感じるな。 終ったらまたユリエちゃんと合流して三人で難波まで。チズちゃんとヘヨンとルーさんと再び合流してから、とりひめに席つくとともに次のライブへ!息つく暇もない! ユリエちゃんとbaseへ。はじめての大喜利ライブです。ソラシドのコントが異常に長くて軽く拳を握りしめたけど、大喜利はおもしろかったー。でも短かったので…また見に行きたいなぁっ! そして再び急いでとりひめに戻ると四人はぐだぐだででも笑顔で飲んでた。みんながみんなかわええのう。 終電ギリギリまでお店にいすわり、すごく名残惜しい気持ちを残しつつ(私だけかもな。)帰宅に着く。一旦私んちに寄ってダーが母にあいさつしてからダー実家まで車で送る。今日はもりだくさんの1日。何から何まで楽しかった。ずっと笑顔。明日も長い1日になりそうですよ。 スポンサーサイト
|
長いようで短い1日。メール音と腹痛で目が覚める。困ったな、やっぱりお腹痛い。今回は重い方だった。困ったな。 お薬飲んで、きっちりメイクして出発。わりとギリギリ。家の近くで給油してたときに昨日急いで買ったグラマシーニューヨークを忘れたことを思い出した。取りに戻る時間はない。あああ!もうっ! あちらのおうちに寄る前に一旦家に戻ろう。こういうとき近所だと助かる。 到着5分前に新大阪着。道すいててよかった。なんかちゃんとジャケット着てる。笑える。すぐに南へ向けて車を急がせる・・・ つもりが下道は混んでる。思ったより時間をかかったが無事ダーさんの実家到着。 テンパル。テンパル?や、そんなに。少しテンパル。おとうさんもおかあさんも笑顔で迎えてくれて気持ちがほぐれる。おかあさんが会うなりこの日を待ってたのうれしいわぁ、ほっとしたわぁと涙目で言ってくださって少し泣きそうになる。おぉ、やばい。 おうちは雰囲気などがとてもお上品で我が家とはえらい違い。方々から日光が入りガーデニングもステキで気持ちがよいおうち。おとうさんともおかあさんともなんとなく打ち解けれた感じで安心する。 そのまま車に乗せてもらって天満橋までお昼ご飯を食べに行く。有閑マダムが揃う高層にある和食屋さん。箸の使い方が下手な私としてはとてもプレシャーやわ…お腹も痛いし、緊張するし、あんまり食べれんやろうなぁー・・と思ってたけど…わりとガッツリ食べれました。どんなけ食べるのスキやねん。 結婚の話とかをしながら会は和やかにすすみ店をあとにする。おうちでコーヒーをいきなり入れさせてもらい、ほんと気をそんなに使わなくていいということを感じる。が、粉を少しこぼしてしまった…どんくちゃい私も…大丈夫ですか?コーヒーもちゃんと入れれて(メーカーだから入れれて当たり前)、おかあさんとお話をしてからあわただしくおうちを後にする。 今度は我が家の番。家に着くと父が外で仕事の電話してる。なんちゅう初対面やねん。居間に連れてくとダーさんが少し滑舌悪くなってる。ははは。立場逆転や。晩御飯までに時間がありそうなので私の部屋に連れてく。PCを少しいじり暑かったのでポケーとしてたら時間がきてしまいお店に移動。 ご飯はお昼ご飯とわりとかぶってた。デジャブの筍ご飯。 義姉節がまたもや炸裂してかなり和やかな雰囲気になってたと思う。父とダーさんは難しい話もしてたみたい。父は緊張してたと思う。口調とか顔とかが。おどけててもいつもよりは固かった。 こちらは人数多いのでワーワー言いながら会は終了。ダーさん楽しんでもらえたかな?おうちまで送ってって家帰る。 義姉と2人でがっつりじっくり話し合う。結婚とは?死とは?信じること。不安なこと。色々。義姉が結婚してみて思ったことは瞬間的に幸せだと思うことが増えたって。話は尽きないが眠くなってきたので解散。 さて明日は遊びにゆきますよ。 |
ダーさんの誕生日。28日になる瞬間におめでとういいたかったのに、1番にゆいたかったのにとっとと寝られて、悲しいやら残念やら。
でも太陽昇って1番にゆえたので満足です。来年の誕生日は一緒だと思うとウレシイ。 仕事はめさめさ忙しい。でも後任が気の知れた子だと決まったのでとてもとーてーもーー助かる。会社の人事がいまんとこ自分の思い通り。私に人事の神が降りてきてる気がする。 仕事おわらんくて明日もってくようのお菓子を高島屋に買いにゆけんーー!と焦ってたら、事務所を閉めたいんだけどと7時くらいに追い出される。まぁ…よかったな。 高島屋でさんざん悩んだあげくグラマシーニューヨークでゼリーと焼き菓子のセットを購入。甘いもの食べれる方たちだとウレシイな。 家帰ってもう一度おめでとうを言いながらJRの事故見てたらなんだか気持ちがいっぱいになって。 こんなときにこんなこと思うのは不謹慎なのかもしれないけど、ダーさんに生きてほしいと思った。私より1日も1秒も長く生きてほしい。長生きしてね、ってゆうたら何かわいいことゆうてんねんて苦笑された。でも私はあと後泣いた。 ノリちゃんから入電。「おめでとう」をゆうてもらえる。他の友達にはまだ未報告なのでこういうの照れる。ウレシイ。 明日のことを思うと緊張からか生理がきた。少し遅れてた生理が。空気の読めん子宮やで。もうちょっとがんばってよー。明日腹痛やったらイヤなぁ。あとクロエのワンピは生成り色やのにー。 明日上手に喋れますように。明日粗相しませんように。明日うまく笑えますように。明日気に入られますように。 |
金曜日に年を取りました。
さんじゅうさんさい。 自分自身、自分の年にびっくりする。 私が学生の頃に思い浮かべてた未来予想図はこんなんちゃうかった。 mixiの紹介文などを見たり、あと人から聞く私の印象は「やさしい」という意見が多いみたいです。 ありがたい。 でも私はそんなにやさしい人間じゃないです。 わりと罵詈雑言ゆうし、人に対して厳しいときもある。 気に入らないものは気に入らない。 長女気質はあるみたいだけど、どうもこの辺が末っ子気質だ。 だけど幼稚園で習ったような簡単なことはきちんとしたい。 「こんにちわ」「ありがとう」「ごめんさい」 笑顔で接する。人にイヤな思いはさせない。手を出さない。 人に嫌われるようなことはしない。ちゃっちゃと動く。などなど・・ 私はいつまでたっても自分で自分の事を好きになれずこの年までウガウガともがきながら暮らしてる。 でも最近とても気持ちが軽くなり自由になった気がする。 年を取ってね、どうでもいいことが増えてくるの。 いらないこだわり、頑固さがなくなっていく感じ。あれが好き。 泣いたり、怒ったりは日々あるけどそれでも日々楽になっていってる。これを毎日積み重ねている。 是枝監督の作品で私の好きな映画で「ワンダフルライフ」がある。 古ぼけた建物にやってきた人たちが、そこの職員たちに「あなたは昨日お亡くなりになりました。あなたにとって大切な思い出をひとつ選んで下さい」と告げられる。期限は1週間。思い出は職員たちの手で撮影され最終日に上映され、その思い出だけを胸に天国へ召される。 この映画をはじめて見た時に私は天国に持って行く思い出が思い当たらないといって泣いた。 でも今はそんな事で泣かない。 友達にたまにワンダフルライフの話をして「持って行きたいシーンある?」と聞いたら、たいていの人がほんとどうでもいいような小さなシーンだったりする。 中学生のときに教室で修学旅行の自由時間の予定を決めてるとき。 学生時代の友達たちとドライブをしててカーステレオのFMから流れてくる音楽を合唱してたとき。 桜並木。 おいしい食べ物…とか。 私にも思い出はできた。 これから過ごしていって持って行きたい思い出は他に塗りかえられるかもしれないし、このままかもしれない。 そんなことどうでもいいと思うかもしれない。 わかんない。 わかんないなりに三十三年暮らしてきたなぁ。 これからもこんな調子かも。 でももっともっと楽になれたらなぁ、と思う。 楽しいことに囲まれたなぁ、と思う。 私ならできる、と思う。 |
| HOME |
|